【社会人必須】基本情報技術者試験とは?|申込み方法から勉強法について
基本情報技術者試験は、IT系に関わる情報技術者の登竜門と呼ばれている国家試験です。
とはいえ、
「基本情報技術者ってどんなものだろう?」
「基本情報技術者試験に合格するために、どのような勉強をしたらいいのだろうか?」
といった疑問が出てきませんか。
この記事では、このような「基本情報技術者試験」について、詳しく解説していきます。
-Contents-
1.基本情報技術者試験とは?
基本情報技術者試験について、説明していきます。
1.1 基本情報技術者の正式名称・略称は?
資格の正式名称は、そのままですが「基本情報技術者試験」です。
公式などでも、”FE”(Fundamental Information Technology Engineer Examination)」と略して公式表記されることが多くあります。
1.2 基本情報技術者はITエンジニアの登竜門
ITエンジニアの入門といえる基本教養を確認する試験といえます。
基本情報技術者試験は、「情報処理の促進に関する法律」に基づて経済産業省が認定している国家試験「情報処理技術者試験」の一区分です。
情報処理試験を検討している方で、基本情報技術者試験とITパスポートのどちらを受験するか悩む方も多く見かけます。この両者は、対象となる人や、試験のレベルの違いです。
資格 | 対象者 |
基本情報技術者試験 | システムエンジニアやプログラマー |
IT業界で情報処理技術者として働きたい人 | |
ITパスポート | 一般の社会人 |
職場でITに携わるすべての人 |
基本情報技術者試験は、ITパスポートよりも深い内容が出題されます。レベルもITエンジニアに向けて、プログラミングやアルゴリズムなどの項目が、断然難しくなっています。
そのため、多くの若手エンジニアが受験する試験なので、登竜門と言われる試験です。
2.基本情報技術者試験を取得するメリット
基本情報技術者試験は、そのまま「ITエンジニアの基本」です。
基本情報技術者は、公式サイトには次のように記述されています。
そのため、基本情報技術者は、情報技術全般に関する基本的な知識・技能を身に付け、プログラム設計~開発・単体テストまでの一連のプロセスを担当することが期待できます。
2.1 IT業界への就職・転職への効力
基本情報技術者は、新卒での就職に有利に効力を発揮します。
情報系の業界では、日常的に情報系のIT用語を使って仕事をするため、情報系の学科出身者でなければ会話を理解して業務を行なうことも難しいでしょう。
ただ、情報系以外の方でも基本情報技術者試験に合格すれば、ITに関する幅広い専門知識が身に付きます。エンジニアと対等に仕事ができる知識や技術を期待されて、就職・転職時に関心を示してもらえることが多くなります。
IT未経験者が、IT業界へ就職・転職を考えている方には、効果的な試験です。
3.基本情報技術者試験の受験案内
基本情報技術者試験には、次の表のように「午前試験」と「午後試験」があります。
受験案内 |
説明 |
|
午前 | 午後 | |
試験時間 |
150分 |
150分 |
問題数 解答数 |
出題数:80問 <分野別内訳> |
出題数:11問 5問/11問に解答 ※2問/5問は必須問題 |
試験方法 | CBT方式 | CBT方式 |
出題形式 | 多肢選択式(四肢択一) | 多肢選択式 |
合格基準 | 60点以上/100点 | 60点以上/100点 |
合格率 | 20~30%前後 ※令和2年は48.1% |
参考:基本情報技術者試験(FE)~ ITエンジニアの登竜門 ~
3.1 合格率
基本情報技術者試験の合格率の推移は20~30%です。
ただ、2020年度秋期試験では48.1%、2021年度春期試験の5月実施分では49.9%と受験者の半分近くまで跳ね上がりました。
これは、従来型のペーパ試験ではなく、CBT方式が採用されたためだと考えられています。新型コロナウイルスの影響により、試験方式が従来のペーパ方式からCBT方式に改訂しました。
ペーパ方式は紙とペンを使ったマークシートでしたが、コンピュータを使用するCBT方式コンピュータを使用するCBT方式変更しています。
そのため、従来の大規模会場から中小規模会場への変更が予想されるため、受験申し込みは早い段階で行うように注意しなければいけないでしょう。
3.2 CBT方式とは?
令和2年秋試験以降の基本情報技術者試験及び情報セキュリティマネジメント試験が、CBT方式での実施になりました。
CBT方式( Computer Based Testing )は、コンピュータに表示された試験問題に対して、マウスやキーボードを用いて解答する方式です。
ただ、CBT方式の試験は、自宅で受験するわけではなく、全国に設置された試験会場にあるコンピュータを使用して受験します。
画面イメージが湧かない方は、次のページにて公開されていますのでご確認ください。
3.3 CBT方式のメリット
CBT試験になることで、実際の受験者インタビューでは、次のような事が良かったとの声が聞かれています。
- 午前、午後を別日に受験できるようになったので、各試験に集中できる
- (空いていれば)好きな日時、会場で受験できる
→日程変更も行える - 試験開始時間がバラバラなので、他の受験者のペースを気にならない
- マークシートを塗りつぶす作業がなくなって快適
→マークミスがない - 問題をチェックしておけば、見返すときに 1 クリックで戻ることができる
中でも一番のメリットは、勉強の仕上がり具合を見ながら、午前 / 午後を別々の日に受験できることですね。
3.4 CBT方式のデメリット?
CBT試験になったことで、デメリットも生じてしまいます。
実際の受験者インタビューでは、次のような点が大変だったとの声が聞かれています。
- アルゴリズム/言語などを問題用紙に直接書き込むことができない
→命令文を把握しておく必要がある - 午後問題は、PC画面をマウス操作では読みにくい
→時間が掛かったり、どこまで読んでいたか分からなくなる - 目が疲れる
- 問題の図に書き込みができないので、解きずらい
- 追加でメモをもらえない
一番のデメリットは、問題用紙に書き込めないことは相当のストレスになっています。
午前試験ではメリットしかないCBT試験ですが、午後試験では問題文のポイントを押さえることが難しくなり、問題を解きづらくなった印象です。
3.5 多肢選択式とは?
多肢選択式とは、問題を複数の選択肢の中から答えを選ぶ方式です。
- 午前試験:「ア・イ・ウ・エ」の4択から1つを選択してマウスでチェック
- 午後試験:4択以上の選択肢から1つを選択してマウスでチェック
3.6 合格基準
基本情報技術者試験の合格基準は、午前・午後ともに60点以上を得点することです。
試験項目 | 合格基準 | 合格率 | |
CBT方式 | ペーパ方式 | ||
ITパスポート試験 | 600点以上/1000点 | 50%前後 | ー |
基本情報技術者試験 | 各60点以上/100点 ※午前試験・午後試験 |
20~30% | 50%弱 |
3.7 試験時間と問題数
「午前試験」と「午後試験」に分けて説明します。
■午前試験
午前は、試験時間150分です。
3分野(テクノロジ系、マネジメント系、ストラテジ系)から小問が80題出題されます。解答方法は、4つの中から1つを選ぶ、四肢択一です。
- 出題された問題には、すべて解答することが必要です
- ある程度慎重に解答しても、時間は足りるでしょう
- 早めに終わった場合は、試験の途中で会場を退出できます
- 問題数の内訳は、テクノロジ系が重視されて、6割を超えています
■午後試験
午後も、試験時間は150分です。
出題は全11問の設問してあり、5問を選択して解答します。 ただ、5問のうち2問は必須問題になっているので注意して下さい。
問題の内訳は、IPA(情報処理技術者試験)より下表のように発表されています。
4.ITパスポート試験の概要
概要 | 説明 |
受験資格 | なし(誰でも受験可能) |
受験料 | 5,700円(税込)※令和4年春期から7,500円に改定予定 |
試験会場 | 験会場検索・予約状況確認 |
申込み受付期間 | 試験のおよそ3か月前から2か月前まで |
試験日 | 春期試験:4月の第3日曜日 秋期試験:10月の第3日曜日 |
試験時間 | 午前試験:9:30~12:00(150分) 午後試験:13:00~15:30(150分) |
4.1 受験資格
基本情報技術者試験の受験は、特別な受験資格はありません。
ITパスポート試験の合否や、年齢・職種(学生、社会人など)に関係なく、受験することが出来ます。
4.2 午前試験が免除の制度
基本情報技術者試験には、午前試験が免除になる制度があります。
IPA(情報処理推進機構)が認定した特定の講座やeラーニングを受講して修了試験に合格することで、午前試験合格と同等と認められ、本番の試験会場で午前試験を受験する必要がなくなります。
この午前試験免除の有効期限は、修了試験合格から”1年間”ですので注意して下さい。
4.3 試験会場
CBT方式の基本情報技術者試験は、全国の会場から好きなところを選ぶことが出来ます。予約段階で会場を確定できます。
会場の検索は、次のページから行うことが出来ます。
5.申込みの流れ
CBT方式時になって、従来のペーパ方式時の試験申し込み方と変更しています。下記に、両パターンの申し込み方法を紹介します。
1. CBT方式の試験申し込み方法
CBT試験の申し込み手順は次の流れで行います。
- プロメトリック(試験プロバイダー)の「オンライン受付」ページへアクセス
- プロメトリックのIDを登録し、ログイン
- 希望する受験会場と日時を選択して予約
- 受験料の支払い(クレジットカード・コンビニ・Pay-easy払い)
- 予約完了メール(確認書の印刷保管)
2.ペーパ方式の試験申し込み方法
ペーパ試験の申し込み手順は次の流れで行います。
- IPAの「受験申込み」ページへアクセス
- 試験区分の選択
- 願書の必要事項記入し、内容確認
- 受験料の支払い(クレジットカード・コンビニ・Pay-easy払い)
- 後日、郵送にて受験票が到着
6.基本情報技術者試験内容
基本情報技術者試験の試験範囲は、 午前、午後、同様に、「ストラテジ系」「マネジメント系」「テクノロジ系」の3つの分野から成り立ちます。
なかでも、テクノロジ系分野の知識が重視されています。
6.1 午前試験の内容
分野 | 範囲 | 問題数 |
---|---|---|
ストラテジ系 |
|
20問前後 |
マネジメント系 |
|
10問前後 |
テクノロジ系 |
|
50問前後 |
6.2 午後試験の内容
午前試験は、基礎的な問題、午前試験での基礎問題の応用、発展になっています。そのため、午前の対策をしっかり行った上で、午後試験の対策へ取り組みましょう。
午後の問題は、長文読解のように、長文の技術文書を読んで設問に答える形式になっています。
分野 | 出題数 | 選択 | 配点 |
---|---|---|---|
|
1問 | 必須 | 20点 |
|
3問 | 2問 選択 |
30点 (各15点) |
|
1問 | ||
|
1問 | 必須 | 25点 |
|
5問 | 1問 選択 |
25点 |
7.基本情報技術者試験合格に必要な勉強時間
基本情報技術者試験は、難易度は高めですが、IT未経験の方でも独学での合格が可能です。
ただし、勉強時間には、個人によって幅があり「50時間で合格可能」という方から「150~300時間以上必要」という意見もあります。
今後の学習計画を立てるにあたって、おおよその目安時間を説明していきます。特に、 ITの学習経験の有無によって大きく差がでるため、それぞれのパターンで解説します。
7.1 IT未経験者
150~300 時間程度と考えておくとよいでしょう。
IT未経験者の場合だと、難易度の高い試験になります。
1日5~6時間の勉強時間を週3~4日確保したとしても、5ヶ月程度かかります。
もちろん、基礎知識のある方であれば1~2ヶ月程度で充分ということもありますので、どのような問題が出ているか確認した上で、なるべく余裕をもった勉強計画を立てて下さい。
全くITに関わったことがないという方の場合は、手始めにITパスポートから受けてみることもおススメです。
7.2 IT学習経験者
50 時間程度と考えておくとよいでしょう。
IT学習経験がある場合だと、IT用語やプログラミングに関する知識があるため、学習負担は少なくて済みます。
その分、ストラテジ系やマネジメント系など、IT系のスクールでも学ばないことに対策時間をかけて勉強を進めてください。
情報系の学生の方も、就職活動に有効なので、学生のうちに積極的に取得する人も多い資格です。ぜひ、チャレンジしてみて下さい。
8.基本情報技術者試験の勉強方法
試験合格にむけて、どのような勉強をしていけばよいのでしょうか。
基本情報技術者試験に限らず、多くの学力試験において重要な勉強方法が、次の2つをバランスよく繰り返すことです。
- インプット
→テキストなどを読んで知識や考え方を頭に入れる学習 - アウトプット
→実際に問題を解いて問題慣れしたり、出題のパターンを知る学習
あらゆる試験において、どちらが不足しても本番の試験で合格に達することは難しいでしょう。
基本情報技術者試験に一発で合格するためには、どのようなバランスで勉強の計画を立てるかが、合格ラインに到達できるかできるかの分かれ目となります。
この最適バランスのビジョンを持つための、おすすめの勉強方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
8.1 独学勉強法
基本情報技術者試験の勉強法は、以下のサイクルがおすすめです。
特に、独学で合格を目指す場合は、はじめに試験当日までの入念なスケジュールを立てることが大切になってきます。
スケジュールが決まれば、毎日どこまで進めればいいのか明確になり、苦手分野を後回しにしてしまう・・・という状況も無くなるでしょう。
- 学習スケジュールを立てる
- 参考書で基礎を固める(インプット)
- サイト・アプリでアウトプットする
- 過去問集・公式サイト過去問慣れ(アウトプット)
以上を繰り返すことで、非常に効率よく学習を進めることができます。
8.2 参考書・問題集の選び方
独学で基本情報技術者試験の勉強を始めようと考えている方の中には、似た参考書ばかりで何を選べばいいかわからないと思う方も多いのではないでしょうか。
参考書は次の点を意識して選びましょう。
- (IT経験者でも)未経験者も理解しやすい参考書
- 最新版の参考書
- 参考書と問題集の両方を準備
もし、間違った参考書選びをしてしまうとモチベーションも下がってしまい、勉強が続かなくなってしまいます。
なるべくイラストベースでわかりやすく解説された参考書などを選ぶとより効果的でしょう。
8.3 勉強サイトの活用
参考書・問題集だけでなく、勉強Webサイトを利用すれば、過去問や専門用語をアウトプットする練習ができます。
- 過去問が解けるアプリ
- 過去問が解けるWebサイト
無料学習サイトは、問題集や専門用語集などが充実していて、通勤・通学中のすき間時間を有効活用できます。
自分に合った学習サイトを効率的に活用してみてください。
まとめ
基本情報技術者試験は、ITエンジニアに必要な基礎知識が理解できていることを証明できる資格です。出題範囲が広い試験なので、充分な勉強時間を確保する必要があります。
しかし、高校生の未経験者でも充分に合格を目指すことが可能な資格です。
IT系への就職・転職を目指している人には必須の資格であり、ITエンジニアとしての登竜門といわれるほど、IT・情報技術界では信頼に繋がる資格です。
ぜひ、積極的に受けてみませんか。
この記事をここまで読んで頂きありがとうございました。
最後に、21世紀を生きてゆく皆様へ、私が尊敬する宮沢賢治の言葉を送らせてください!
「僕たちと一緒に行こう。僕たちはどこまでだって行ける切符を持っているんだ」